こんにちは、でんちゅうです。
ハノイはとっても暑く、体感温度50度超えの日もありますが、僕は元気です!
さてさて、今日のお話は「嫁が怒って話さなくなってしまった…」というお話。この話は国際結婚のトラブル(とくにベトナム)の一事例として文字に起こし、残して置かなければ行けないと思い、恥をしのんで公開することにしました。でんちゅうは「魔女の宅急便」の終盤で話さなくなる猫のジジのようだと思い、この現象を「ジジモード」と名付けました。知らない人のために補足説明。僕はベトナム人の女性と国際結婚したベト妻持ちでございます!
うちの嫁が怒り出したのは先週の日曜日。一週間前でした。なんで怒ったの? 原因としてはクリティカルなものはなかったのですが日曜日は嫁がとてもイライラしていましたね。。
怒った事象
嫁をイライラさせた事象は下記だったと、私個人は認識しています。
1. 道路交通法違反
その日の朝は妊娠中の嫁の定期検診へ行きました。日本と同じく、ベトナムでは信号付近の右折専用レーンには直進車は侵入してはいけません。しかし、ベトナムのゴミゴミとした道路では不可抗力で右折専用レーンへ少し侵入せざるを得ないことがあります。その日も直進レーンに車がスッと入ってきたりして危なかったので僕は右折専用レーンに少し侵入してしまい、「警察がいたら捕まってたよ」と嫁から指摘されました。「んー」と聞き流していたら嫁は怒っていました。
2. 検診中、嫁に呼ばれていたけど気が付かなかった
検診しているときって夫は外の待合室で待つじゃないですか。僕も待合室で待ってたんですが、その時始めたカジノゲームでめちゃめちゃ勝ち始めてしまい周りがみえなくなりました。「このままルーレットで俺は億万長者になるんや!」と思っていたら脚をバシッと叩かれました。「何回も呼んだのにどうして気が付かないの!」嫁は怒っていました。
3. 家にGが出た
検診から帰っておうちでコーシーでも飲もうかとハイランズコーヒーの豆を収納しているキッチンの戸棚を開くと5cmくらいのGが「こんにちは!」。僕は「ギャーーーーーーーーーーーーーーー !!!!!!!!!!!」 と思わず叫んでしまったのですが、その僕の声に嫁はすごく驚いたようで、そのあと怒っていました。
4. シンクの汚れ
嫁が妊娠中は僕が食器を洗っているのですが、その日はたまたまシンクが汚れてたけど、僕は雑なところあるので「また、皿洗う時汚れる、そんとき流せばええ」とそのままにしたら嫁は怒っていました。
以上、嫁が怒る直前に起こった事象でした。「シンクの汚れ」事件の直後に嫁は一言だけめちゃくちゃ低い声で話してそこから一切話さなくなりました。ジジモード開始です。どんなに優しく話しかけても何も話さなくなってしまいます。彼女の最後の言葉は「夕ご飯ができたよ」でした。
嫁が怒って話してくれない。
魔女宅後半のジジの様になってしまった…。
どうすれば良いのだろうか。— でんちゅう@ベトナム (@DenchuAsia) 2019年7月17日
どうしていいものか、わからなくなったのでTwitterでつぶやいたところ、思わぬ反響と同じ国際結婚(特に日越婚)をしている人や女性のご意見を多数いただきました。めちゃめちゃ参考になりました。この場を借りて改めてお礼を申し上げます!
ご意見・アドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました!!
腹を満たして、原因を探れ
何故怒っているのか、理由は判明しているんですか?
判明していても判明していなくても夕食を作ってあげて、食事の後に話しをするといいです。
お腹減ってるとイライラしがちですし、料理作ってあげると向こうも何かを意識すると思います。— TOTO (@KnskYMY) 2019年7月17日
残念ながらジジモードでも料理だけは朝晩欠かさずササッと嫁が作ってくれたので料理作戦はできませんでした。
生まれたままの姿で踊れ
以前、放置してみたのですが時間ばかりが経過して日常生活に支障をきたしたので、裸踊りで解決しました。
— Grasp!@ティール組織・キャリア・働く姿改革 (@GraspVietnam) 2019年7月19日
後ほど改めて書きますが、このGrasp!さんのご意見は利にかなってると思いました。一糸まとわぬ生まれたままの姿っていうのは古来から人の心を動かします(いろいろな意味で)
私の嫁さんの場合と、ほぼ一緒です😅
私も、嫁さんが口聞いてくれないときは、ひたすら謝ってると向こうが呆れて、少しずつ元に戻りますw— Yoshihiro Yamaguchi@ベトナムブログ運営中! (@wind70) 2019年7月18日
Yamaguchiさんは前にも家購入問題の時に「うちの嫁と一緒!」という話になったのですが、期待どおり一致しました !
ドリアンを買え
VN流だと何が該当するんでしょうね。ドリアン買ってくるのは見たことありますよ。そういえば。
— regepan (@regepan) 2019年7月18日
残念ながら僕がドリアンの半径10メートル圏内に近づけません。しかし確かに弊嫁、ドリアン好きです。実は有効かもしれません。
予測不可能
原因は、われわれ日本人男子が思いもよらないことだったりします。
武運を祈ります🙏— かいと★ベトナムのライフスタイル (@kaito_vs) 2019年7月18日
かいと★ベトナムのライフスタイルさんのこのお話、実は深掘りして伺いたかったのですが、当時深掘りする気力がありませんでした。。かいとさんに何があったのかいつか伺いたいですw
私もです…
私もです…
他の男性見てかっこいい、かっこいいうるさいから、
じゃあ、その人と付き合って結婚すればと
言ってしまったために、
戦いの火蓋が切られました…— 肉肉 (@T1swimmonikuoni) 2019年7月17日
意外とみんな同じ事になってるんだな。なんかこういうご意見を伺い元気をもらいました。ありがたいです。
赤ちゃんの話で
怒ってても夕飯作ってくれるのは優しい😊
ネットでかわいい赤ちゃん服を探してきて、「これ可愛くない?」って2人できゃっきゃっしてみるとかどうかしら❓
— 李瑚/Lico🇻🇳ベトナム女子旅を応援📣 (@lico_travel) 2019年7月17日
同性である女性からのご意見も参考になります!なるほど〜確かに赤ちゃんネタは良さそうですね!ジジモードの時もチラッと様子を伺うと赤ちゃんの動画とかを嫁は観ていました。
嫁はタイミングを逃した?
ジジ状態っていう表現に愛があって好きですw
実体験で言うと、ちょっとした事にイラっとして喋らなくなったら喋り出すタイミング逃して、理由聞かれても、大した事なさすぎて逆に言えない説、あります。— みやねー🇻🇳ベトナムでしゃちょー (@miyanee_channel) 2019年7月19日
結局この後、話してくれるまで4日くらいかかりましたから、この説ありえそう。
謝る、理由などない、謝れ
とにかく謝る。理由がなくてもとにかく謝る。
— 皮付き豚角卵(サイゴン2chで蛆虫くんと呼ばれた男w) (@hacya55) 2019年7月17日
理不尽なことばかりですが、そこにはロジックなどと言うものは存在しませんし、もし仮にあったとしても意味を成しません。
ただただ、謝る。これしかありませんw— 皮付き豚角卵(サイゴン2chで蛆虫くんと呼ばれた男w) (@hacya55) 2019年7月17日
むむ。実は過去に同じ現象(その時はまだ結婚前で付き合っているだけでしたが)が起こった時、僕が謝って解決していた気がしてきました。
謝ってみる
そんなこんなで、僕はよくわからないまま、謝りました。
ちなみにまだ原因はわからないものの、「ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。」と何に謝ってるのかよくわからないまま、嫁に謝り続けたら少し話してくれるようになりました。#DontThinkSaySorry https://t.co/a4wkYqk5fA
— でんちゅう@ベトナム (@DenchuAsia) 2019年7月18日
ジジモード展開後、5日目の朝起きて「おはよう」と言ったら相変わらず無視だったので謝りました。するとその時こそ、無視して家を出てしまいましたが、帰ってきたら「おかえり」と言われて話してくれるようになりました。いろいろアドバイスを頂いておきながらあまり試せず悔しいですが、結局皮付きさんのアドバイスが自分の過去の経験と重なり謝まり倒すという選択肢になりました。しかし、この後、Grasp先輩から頂いたアドバイスでちょっと考え方を改めました。
でも、ベトナム人嫁に理由なく謝るのは良くないかも。
まじめんどくさいっすよ。
逆に謝り続けるのって、実はVN人女性のように、謝罪マナーがない人に対してやり続けるの逆効果な気がするんですよね。「気軽に謝罪できる夫/謝罪しない(できない)自分」って構造ができてしまい、余計に静かにゴネたり(要は無視)しますよね。— Grasp!@ティール組織・キャリア・働く姿改革 (@GraspVietnam) 2019年7月19日
確かに。このご意見はごもっともだと思いました。ベトナム人て謝るの苦手。一説では学校教育の中ですぐに自分の非を認めて謝罪するのを推奨してないとかって聞いたこともあります。あとは逆に日本人はすぐ謝る。悪いことしてなくても「すいません。」て相槌レベルだったりしますよねw でも、深くこの関係を続けると歪んだ夫婦関係になってしまうかもしれません。気をつけなければ。
赤ちゃんが生まれたら変わる?
最後にかいとさんがこんな事を言っていました。
結婚してすぐ子供出来たせいかな。
意味不明に嫁が怒ってるっていう経験をほぼしたことがない。
子供が出来てから、嫁はほとんど息子に怒ってる。
息子に比べて、旦那の方がおとなしいから、出来のいい子供扱いかも。— かいと★ベトナムのライフスタイル (@kaito_vs) 2019年7月20日
赤ちゃんが生まれたら、女性は変わる!という話はよく聞きます。特にベトナム人女性のこどもっぽさがなくなるみたいな話。ですので、かいとさんみたいにうちも意味わかんない怒り方をするのがなくなるといいなー。と期待。
今回Twitterやっててよかったと痛感!
今回のジジモード事件で僕はTwitterやっててよかったなーと痛感しました。いろいろな方の同じ経験のお話を聞くだけで「あ、自分だけじゃないんだ」という気持ちになって楽になりましたし、アドバイスなどは自分ひとりでは思いつかないご意見もありましたらので今回はなんとなく丸く収まりましたが、戦況が悪化したり消耗戦にもつれ込んだらきっとハーゲンダッツ作戦とか使っていたでしょう。
結局何に怒ってたのか?
実はそれはまだ聞けてないので(笑)
聞けたらアップデートしたいと思います。