こんにちは★でんちゅうです!
カンボジアへの旅行の予定があるので、「あ、あたらしいモバイルバッテリー買おう」と思って日本語で情報収集していると、どうやらAnker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー)
というのがスゴイ良いという声が多かったので、購入することになりました。
ベトナムでAnker PowerCore 10000 を買えるのか?
問題はベトナムで買えるのか?という話です。旅行までは日数がなかったので、日本に一時帰国したタイミングで。などとは言っていられません。今度は英語でベトナムの情報を検索しはじめました。「Anker Vietnam Shop」みたいなキーワード検索をしていると、ありました。ベトナムにはどうやらAnkerのディストリビューターがいるみたいですね。
これならお店で売ってそうだな。と思って検索しているとベトナムのECサイトTiKi(Amazonみたいなショッピングモールと考えてください)でAnker PowerCore 10400mというのがありました。写真はAnker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) とほぼ同じですが、400mAh多いwww ま、よくあるASEANモデル的な感じでしょう。定価より10%くらい安く、54万ドンで売っていました。さっそく、会社のベトナム人のメンバーにお願いして確認してもらいました。
翌日届けます!と言われる
メンバーに問い合わせしてもらうと、なんと「翌日に商品を届けますよ〜」と言われました。Amazonと同じくらい便利じゃん!TiKiの優秀さに驚いていましたが、結局、配送に3日かかりましたw(それでも早いんですが、最初の驚きがあったので、「ええ〜。まじかw」となんだかがっかりしてしまいました)。届いたのでAnkerの開封の儀をしました。
段ボール箱にはTiKiの文字が。カワイイですね。
梱包もGOODです。段ボール箱ジャストサイズですし、日本のAmazonのダンボールオーバーサイズすぎる問題とかを実感していたので、すごい良い梱包だなwと関心してしまいました。
化粧箱。さすが人気のAnker。モダンなデザインです。アンペア数は10400mAhとやはり日本のモデル+400mAhっぽいです。そしてx4ということは四倍速で充電できるの?それとも4回分充電ができるのかい?
開けていきます。
これが内容物です。本体のバッテリーとminiUSBケーブル1本。専用ポーチ。説明書(Welcome Guide)が入っていました。専用ポーチがかわいいデザイン。この辺のちょっとしたおしゃれさも人気要素なんでしょうね。
少し持ち運びをして充電をしてみたところ、
・かなり本体が軽い
・本体がクレカくらいの大きさ
→持ち運びがしやすい
・10400mAhあるのでiPhone7を2〜3回くらいは余裕で充電できる
というポイントが特に気に入りました。また使用感なんかでわかったことがあれば、追記で書きたいと思います!今日は「ベトナムTiKiでAnker PowerCore 10000 (10000mAh 最小最軽量 大容量 モバイルバッテリー) を買ってみた」というお話でした!
[追記 2018.3.23]
海外旅行で使う機会があったので1日使用したレビューを書きます。端的にいうと予想以上に良い!
・まずは前述しているとおり、クレカサイズなので持ち運びが楽
・10400mAhあるので、iPhoneを3回、ワイヤレスイヤホンを1回、とか充電しても余裕で余ってました
・USBの充電口が2つついているので、2機種を充電とかもできてすごい良かった
という感じで前に使っていた、モバイルバッテリーと比べるとかなり性能も良くて、こんなに長持ちするバッテリーがあるのか!という感想です。
旅先で写真をパシャパシャとってはインスタに都度上げるみたいなスマホの使い方をしていた僕にとって強い味方になりそうです。
今までのモバイルバッテリーだと使い方を工夫しないと1日持たないこともありました。しかしAnker PowerCoreならゲームしながら、写真を撮ってインスタ上げるみたいなiPhoneのフル活用をしても、1日でバッテリーを使い切るほうが難しいくらい長持ちしました。引き続き、愛用していきたいと思います。