【BOSE製】SOUND SPORT FREE WIRELESSでワークアウトしてみた使用感レビュー

IMG 1323

前記事で【レビュー】BOSE SOUND SPORT FREE WIRELESS (ボーズ サウンドスポートワイヤレス)をレビューしましたが、さっそくスポーツジムで運動をしてきました。2時間ほどのワークアウトで何種類かの運動をしてみた使用感をレビューします。

ランニング

IMG 1323

ランニングマシーンで1時間ほどSOUND SPORT FREE を使って走ってみました。最初は走るときの上下運動で若干本体が上下している感覚があり、「あれ?途中で落ちたりしないよな?」と心配になりました。ちなみに速度は時速8キロ〜10キロ程度でまあまあな激しさだったかと思いますが。w しかし20分走っても落ちるどころかズレたりすることもなく、かなり安定していました。上下に若干動く件もだんだん慣れてくると気にならなくなりました。それよりもコードレスの快適さが半端ないことに気が付きました。以前にJbirdX2を使っていました。このイヤホンも良くできていたのですが、コードがついていたので走るとパタパタ方に当たったり、徐々に耳にかけたコードがズレたり、コードにひっぱられて本体が耳から取れたりしていました。その問題が解消されたんです!これはすごい快適!しかも、コードがないのでイヤホンをしてないときみたいに首が疲れたときにぐるっと回しても全然大丈夫でした。ということでランニングの上下運動◎!
  

腹筋

IMG 2909

次は腹筋を50回ほどしました。ランニングのときより激しくはないですが、上下だけでなく左右とかにも動くので取れるんじゃないかとちょっと心配しましたが、上下左右の運動をしてもまったく落ちませんでした。腹筋も◎。
  

ウェイト

IMG 3363

最後はウェイトです。まあ、これは言うまでもなく他の運動に比べたら動きはないので余裕でクリア!横になった体勢を維持してもまったく取れませんでした。
  

音飛びがない。

ワークアウトの使用感レビューでは耳からズレたり落ちたりしないかをテストする目的で行ったんですが、BOSE SOUND SPORT FREE WIRELESS (ボーズ サウンドスポートワイヤレス)のすごいポイントに気が付きました。それがまったく音飛びがなかったことです。僕はiPhone7にブルートゥースで接続していたのですが、ワイヤレスイヤホン特有の音飛びが一回もなかったんです。先日レビューしたBOSE QUIET CONTROL 30も過去使ったワイヤレスイヤホンと比べるとかなり音飛びが少ない方だと思ってたんですが、0だとさすがに勝ち目ないっすw あとはこのデバイスコードで左右の端末がつながってないので音を同時に出すのが難儀なのですが、さすがBOSEのの技術です。まったくズレることなく音が一緒にでるので接続し直しとかまったくありません。すごくビックリしました。音質とノイズキャンセリング機能があることははBOSE QUIET CONTROL 30の方に軍配があがりますが。ワイヤレス接続の安定性はSOUND SPORT FREEの圧倒的勝利です。思い切って2種類買って大正解でした。場面で2種類を活用していきたいなーと思います!!QC30はオフィス・仕事・勉強集中用で使い、SPORT FREEは運動や家で使います。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加