【レビュー】BOSE SOUND SPORT FREE WIRELESS (ボーズ サウンドスポートワイヤレス)

IMG 0457

1ヶ月間に2個も各2万円を超えるガジェット買ってもうた・・・

はい、愚か者のでんちゅうです!w BOSEのノイズキャンセリングイヤホンを購入してから1ヶ月も経たないうちに、BOSEのスポーツ用のワイヤレスイヤホンを買うという暴挙に出ました。彼女に行ったらキレられますwしかも大体高額商品は安心して買える日本で購入すると決めていたのに、ベトナムのローカル店舗で買いました(しかも個人経営っぽいところw)ま、その話は後段にゆずるとしてBOSE SOUND SPORT FREE WIRELESS (ボーズ サウンドスポートワイヤレス)のざっくり商品概要と購入した経緯から説明したいと思います!
  

最強のワイヤレスイヤホン!BOSE SOUND SPORT!

この商品はBOSEの最新のワイヤレスイヤホンなのですが、昨年2017年の流行りでもあった完全にコードレスになっている商品です。イヤーチップを含む製品の重さはたったの18gと非常に軽く、ストレスフリーで装着することが可能です!そして、名前のとおりスポーツ用に開発されているので防滴仕様(IPX4)で、汗をかいても安心の設計になっているのです!重量が軽いためランニングなどの運動でも外れにくい優れものです。

  

ぼくが購入した経緯

このワイヤレスイヤホンを購入した経緯をお話しましょう!実は僕は以前ブログにも書いたのですが、BOSE QUIET CONTROL 30 というワイヤレスかつ高性能のノイズキャンセリングがついたBOSE製イヤホンを買っていました。この製品には120%で満足しており、言うことなし!つけ心地と音質は最高で5年は使いたいと思っているほどです。「ええ?じゃあ、なんでまた買ったの〜」となると思いますがw 実は適材適所という言葉のとおり、 QUIET CONTROL 30 が活用できない状況で音楽を聞きたくなってしまったのです!それが運動時。一応 QUIET CONTROL 30 もある程度の防水性能はあると思うのですが、ノイズキャンセリング機能のためネックまわりに精密機器が搭載されています。それをした状態でガッツリ運動するのに故障リスクを感じてしまったのと、完全にコードがないわけではないのでランニング時などに多少のストレスをかかえることは必至だったのが理由でSOUND SPORT FREEを購入することに決めました!他の選択肢としては、

ソニー SONY 完全ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン WF-1000X
Bose SoundSport wireless headphones

などがあったのですが、 WF-1000Xはベトナムでは輸入品しかなく、価格が1.5倍だったことや、僕の耳の特性上、カナル型のイヤホンは長時間付けていると痛くなってしまいかなり不快なので止めました。その点、Bose SoundSport wirelessはカナル型ではないし、ベトナムにBOSE の代理店があるので価格は日本と同じだったのですが、コードがあるのが若干気になり、同じ店舗に完全コードレスのSOUND SPORT FREEがあって、価格は5千円高いだけでバッテリー駆動時間も1時間程度しか変わらないので、スポーツ利用ならSOUND SPORT FREEがベストと判断して今回の購入に踏み切りました!BOSEのイヤホンに1ヶ月で5万円も使ってるなんて、もはや、BOSE 信者ですなww でもBOSEの品質でこの価格なら安いとも思えるほどです。
  

開封の儀

では、BOSE SOUND SPORT FREE WIRELESS (ボーズ サウンドスポートワイヤレス)の開封の儀を写真でお楽しみくださいw

IMG 0457
まずは化粧箱。シンプルですっごいカッコイイです。最近のBOSEの化粧箱の使用ですね。

IMG 6969
中を開くとこんな感じです。Bose QuietControl 30 wirelessにスゴイ似ています。背景で使われている写真がこの商品はスポーツ用なのでそれっぽい感じになっています。空けた瞬間に目に飛び込むケースの中にイヤホンが収納されています。このケースの感じマットフィニッシュでたまらなく良い質感でした。

IMG 4527

IMG 4043
付属品はこんな感じでした。
・イヤーチップ(S,M,L)※デフォルト装着はMでした。
・簡易説明書
・充電用のmicro USBケーブル


IMG 7204

IMG 9890

イヤホンが収納されているケースを出してみました。開封ボタンを軽く押すと残りの電池残量が表示されます。(イヤホンはMAX5時間、ケースの充電がMAX10時間だそうです)わかりやすいUI設計です。そしてぐっとボタンを押すと、ケースが開いてイヤホンが現れます。それがすごい近未来感あるビジュアルですw

IMG 2269
めっちゃかっこよくないですか?イヤホンの格納されている中央部がファッと白く光るんですよ。コードレスって時点で未来感溢れていますが、さらにこの設計がSOUND SPORT FREE WIRELESSの未来感を際立たせている感じです。

IMG 5029
しかも、充電部分とマグネットで接続されているので、下にしても落ちないんですよ。超安定感あります。さっきからべた褒めですが、こいつは良い!

IMG 8086
充電はこんな感じでAndroidケータイとかに採用されているmicroUSBで接続してケースごと充電します。※写真のUSBは純正じゃないですw

最後に商品本体画像で締めます!
IMG 1443

IMG 0469
  
大きさは結構大きいんですが、とにかく軽い。予想以上に軽い。なんかコードないとランニングとか激しい運動で耳から落ちちゃいそうな気がしますが、実際に手にとってもらって、できたら試着することができれば、BOSE SOUND SPORT FREE は運動でも使えると確信できるはずです。

  

ベトナムでの購入方法!

今まで知らなかったんですが、ベトナムには一応、ローカル企業でBOSEの販売代理店があるそうです。(それでもぜーーーったい偽物は出回っていると思うんで注意!)お店の人に話を聞いたところ、1年補償で故障などがあれば1週間で新品に交換してくれるそうです。僕はベトナム在住歴5年になるので、ローカルのお店信用している部分と信用してない部分があります。化粧箱が開封されている様子はないか、代理店の説明にへんなところはないか、価格は変に安かったり理由もなく高くないか?などを論理的に考え最後は直感!こいつは信じるに値する人物なのかを第六感でみます。その結果、僕は今回購入を決めました。でも買った後すぐに箱をあけて中を確かめ音がちゃんとでるかとかBOSEのアプリに接続されるかとかを確認して、問題なさそうだったので一安心しています。購入したお店は 3kshopというお店で実店舗に行ったらBOSEの製品やSONYの製品、オーディオ機器類を専門に取り扱っていました。最悪、偽物粗悪品掴まされるリスクを承知ならベトナムでの購入もありですが、日本に帰る機会があれば日本で買うのが無難ですね〜。高い商品ですから。ちなみに僕の購入価格は500万ドン(2.5万円)でした。日本のamazonより若干安い価格ですが、保証期間が1年なので、まあこんなもんかというところです。途中でぶっこわれたり怪しい点があったら再びブログで報告します!w

  
こんな感じで今日はBOSE SOUND SPORT FREE の購入レビューでした〜!お金使っちゃったから、3月は仮想通貨とブログで稼がねばwwww

  • このエントリーをはてなブックマークに追加