ビットコインに関するニュースが日経新聞など大手メディアでも取り扱われ始めていますが、でんちゅうに言わせれば日経新聞の記者なぞはまったく暗号通貨の仕組みを理解していないことはあきらかです。
ビットコインをはじめとした仮想通貨に興味があったり、投資をしている人たちはキチンとした専門メディアを購読することをおすすめします。「ビットコインのニュースってどの媒体で取ればいいの?」そんな声は無かったんですが、勝手に7つのイケてるメディアを紹介しましょう!
クリプトカレンシーマガジン
国内外の暗号通貨に関するニュースが多く配信されています。デザインもキレイで本気度感じます。月間ビジターは40万人ほど。
ビットコインニュース
ビットコインに関する情報ならココって言う感じの老舗サイト、ビットバンクが運営しています。月間ビジター100万人ほど。
ワルコイン
おそらく個人が運営するブログメディアなのですが、パンチ効いています。内容はかなり詳細で『初心者がマイニングを始めるには?基本的な方法と必要機材まとめ』みたいなかなりマイナーな情報を丁寧にまとめていて、本当の悪っていうのは仕事ができるんだなと思いました。月間ビジター2万9千人ほど。
大石さんという個人が運営しているブログで更新頻度は他のメディアと比較して少ないのですが、情報の質は高いです。ニュースというよりかはビットコインをはじめとする暗号通貨の分析や大きな流れをつかむときに勉強になるメディアです。月間ビジター11万人ほど。
まだ仮想通貨もってないの?
説明は不要でしょう。高知から暗号通貨取引にドハマリ中のイケダハヤトさんのブログメディアです。仮想通貨の相場についての記事とか身銭を切っていろいろな仮想通貨取引所やサービスを検証していておもしろいですよ。月間ビジター150万人ほど。
丸の内OL玲奈の仮想通貨投資日記
パッと見もしかしたら「!?」ってなるかもですが、内容はしっかりしています!でんちゅうも勉強させてもらっています。個人が運営しているので玲奈さんの仮想通貨投資のポートフォリオとかも公開してくれるので仮想通貨に投資している人は参考になるかと。月間ビジター33万人ほど。
コインテレグラフ
こちら海外発のメディアでございます。ビットコインとか特にそうなんですが、海外での要人の発言がきっかけになって価格が変動したりするので(例えば証券会社の偉い人がビットコインディスったりとか、逆に世界最大手のコンピューターメーカーの創業者がほめたり)海外から情報やニュースを取ることは仮想通貨で大きく儲けるために必要なことなのです。その点、日本のメディアよりもコインテレグラフみたいな海外メディアをウォッチするメリットは大きいです。月間ビジター16万3千人ほど。
まあ、仮想通貨メディア、沢山プレイヤーが出てきてますが、最後に勝つのはオレ、でんちゅうだから。そこんとこ夜露死苦(矢沢風)