_人人人人人人人人人人人_
> Zaifで BTC98万円記録 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄ https://t.co/Vw5flGc7Ja— ニシノカズ (@nishinokazu) 2017年11月2日
ビットコインの高騰がとんでもないことになっていますね〜。
ビットコイン、周りの雑音に惑わされずずっとホールドして売らなかった人、おめでとうございます。僕は自分でもいいトレードをいくつかできたと思いますが、パフォーマンスはただロングしている人たちの足元にも及びません(笑) https://t.co/h4RJRV4rpj pic.twitter.com/5JFTwUOgxt
— Kazuki Fujisawa (@kazu_fujisawa) 2017年11月2日
金融の専門家と言われる人も手放すほど、不安定な状況で爆上げをしました。
ビットコインにおきましては、専門家を名乗るひとたちも実質的に「ヤバイ」くらいしか言えなくなってて、ヤバイ。
— でんちゅう@ベトナムVALU (@DenchuAsia) 2017年11月2日
ビットコインに関しては全然わからない状況ということですw
Segwit2X
11月中旬に実施されると言われている、Segwit2Xというビットコインのハードフォーク。これはとんでもなくヤバイのです。
今までビットコインはビットコインキャッシュ(BCH)ビットコインゴールド(BTG)と2回のハードフォークを実施してきましたが、それらのハードフォークとはまったく毛色が違うのです。
ビットコインSegwit2Xのハードフォークはビットコイン自体を既存のまま継続するのか、Segwit2Xに変更するのかというハードフォークです。
つまり、もしもSegwit2Xがメインで採用された場合、ビットコインの既存システムが前提条件で取引されていたビットコインがコミュニティの多数意見で変わってしまうもの。ということになるのです。
そうすると、「ビットコインの上限は現状の2100万枚から10倍の2億1000万枚に切り替えます」みたいなことがまかり通ってしまいます。
ビットコインは上限が決められていることから価値が下がりづらいと言われ価値を担保されていましたが、それすらなくなり兼ねないとすれば、
ビットコインに対する市場の評価はさがり、おそらくビットコイン全体、あるいは仮想通貨全体の大きな下落、最悪のケース無価値になる可能性があるんです。
ビットコインは高騰
そんなヤバイ状況なわけなんですが、ビットコインは2017年11月2日、Zaifで98万円まで高騰しました。(昨日まで70万円台でした)
なんでこんなことになるのか?専門家でもまったくわからないのが今のビットコインの現状です。
高騰した理由として一つは、CMEでの先物取引にビットコインが上場するという見通しになったことです。(見通しでしかないです)
米CME、ビットコイン先物を年内に上場 最高値更新 (日本経済新聞)
というのが、あります。
ビットコインはこれだけ話題になっていますが、日本でビットコインを購入している人は全人口の10%程度と言われています。
つまり90%の人たちはまだビットコインを1円も買っていないわけです。
これが米CMEという信頼がある市場にでることで一気に投資する人が全世界で増えるだろうという思惑で一気に買われたらしいです。
でも、それはあくまでもっともらしい理由がそれくらいというだけで本当のところ、これだけSegwit2Xがヤバイと言われているのに、
なんでこんなにビットコインが買われているのかはわかりません。
11月はこのあとビットコインがこのままの価格を維持するのか?下落するのか?
誰にもわからず、注意して取引する必要がありそうです。
取引所
仮想通貨はどこで買うのがいいのか?がわからない人は日本国内の2大有名取引所のどちらかで口座開設することをオススメします。どちらも口座開設作業自体はかんたんですが、ハッカーなどへの対策をしっかりしていたり、何かあったときに保証をしてくれていますので安心して使えます。
ビットフライヤー
ビットフライヤー(bitFlyer)はビットコイン取引所の日本国内での第一人者的な会社です。取引量もNo1です。三井住友海上火災保険と連携した保証もあります。不正ログインで出金されてしまった場合、保証金額は預かり資産100万円以内は最大10万円、それ以上は最大500万円となります。
【取扱コイン】
・ビットコイン
・イーサリアム
・イーサリアムクラシック
・ライトコイン
・ビットコインキャッシュ
・モナコイン
CoinCheck
CoinCheck(コインチェック)も有名な取引所の一つでビットフライヤーよりは取引量は多くないのですが、扱っているアルトコインの種類がビットフライヤーより多いため、仮想通貨取引をいろいろな通貨で試したい人にはおすすめです僕もLISK、Ripple、NEMといったアルトコインはCoinCheckで取引をしています。これらはビットフライヤーにはないですね。あとレンダリングといって10万円以上のアルトコインをほかの人に貸し出せる仕組みがあるのも大きいです。長期保有が基本になる仮想通貨投資で金利で利益をだせるのはとても大きいからです。ちなみに貸出し利率も3ヶ月で3%、1年で5%と非常に高利率なのが特徴です。東京日動火災と連駅していて、保証金額は1回あたり最大100万円を保証してくれます。
【取扱コイン】
・ビットコイン
・イーサリアム
・イーサリアムクラシック
・ライトコイン
・ビットコインキャッシュ
・DAO
・LISK
・FACTOM
・MONERO
・AUNGUR
・Ripple
・ZCASH
・DASH
・NEM
取引スタイルに合わせた口座を作りましょう。口座開設だけなら無料なので、とりあえず2つとも開設するのもありです。