他人に無理して迎合しなくていい!「誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない、自分を殺すことはないありのままでいいじゃないか」。

スクリーンショット 2017 08 20 16 20 11

「誰かのサイズに合わせて自分を変えることはない、自分を殺すことはないありのままでいいじゃないか」。

  
これ、THE BLUE HEARTS の『ロクデナシ』って曲の1節なんですが、

これ、マジ同意です。完全同意。僕、ブルーハーツ大好きなんです。

気持ち悪い思いして、好きでもない顧客や上司、知人に迎合しちゃってませんか?

それ、超危険なことだと思います、精神衛生上、きわめて良くない。

『ロクデナシ』で自分を殺すことはないってマーシー(真島昌利)が言ってますけど、

これ冗談抜きでそうです。人間関係でストレス貯めると、早死しますよ。緩やかな自殺でしょ。

僕は絶対、迎合しません。




さらに、イケダハヤトさんとホリエモンこと堀江貴文さんの対談がYouTubeがあがってるんですが、

ここでも同じ議論がでています。ホリエモンは「他人に迎合する必要はない」(開始 32:00ごろ)と言っています。

でも、ホリエモンは2017年にロケット打ち上げたりとか好きなことをやってVALUで資金調達もしているし、

TV出演なども多いし、十分社会で活躍できているわけですよ。現代社会はそういう社会です。

まあ、ホリエモンは社会性がなさすぎて、どうのこうの意見もありますが、それは一旦置いておいて。

ホリエモンはライブドア事件のあとも社会的に抹消されず、結果を出し続けているわけです。

そんな彼が「迎合しなくて良い」といっているわけですから、迎合しなくても生きていけるわけですよ。

僕はたとえ顧客でも、迎合はしません。「お金を出している俺が偉いんだから言うこと聞け」そんなことを言う客だったら、

「じゃあ、さよなら、せいぜいベトナムでがんばろーなー」っていって解約してもらいます。ガチで。

それでも、ベトナムで十分、仕事で結果出てます。むしろ毎月本業の方では最高利益を出して、ブログのPV数も伸びてます。

VALUでは117名の方がウォッチに登録して、13人もの人が応援してくれています。

  
ですから、無理して他人に迎合して苦しまないでください。まったく合わない人や一緒にいて不快な人と一緒にいる時間は無駄ですから

さっさとシカトして距離とってしまいましょう。会社だったら辞めましょう。国が合わないなら出ましょう。

僕はもはや日本の雰囲気や閉塞感が合わないと思ったというのもありベトナムに出てきたフシもあります。

これは大正解でした。そして、「他人に無理して迎合しなくても良い」って考え方が確信に変わりました。

くどいですが、100%言い切ります。他人に無理して迎合しなくても生きていけます。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加