1000人のグローバル人材創出!! 現代版の”廃藩置県”を加速させる!

海外勤務

廃藩置県

日本が近代化を果たした、明治維新のすぐあと明治4年7月14日(1871年8月29日)に日本では「廃藩置県」という政策が実行されました。

今まで”日本”という国はなく、「藩」という単位で小国のような自治区が集まってその中央集権を幕府がやっていたのですが、

それを辞めてみんなで「日本」になろうぜ!っていう話です。

別の国の人がひとつになった

おじいちゃん、おばあちゃんが故郷へ帰省することを「国に帰る」という表現を取ることがあります。これは廃藩置県前の名残りなんです。

言ってみれば明治政府が「日本」を定義するまでは別の国どうしだった人たちがいきなり「同じ国の人」になったんですねw

これってすごくないですか?韓国人と日本人が明日から同じ国の国民になります。っていわれたら「えっ?」ってなりますよねw

でも、やってみたら何とかなった。というより、日本はひとつになることで強くなって、近代化を猛スピードで進め、欧米列強に並ぶアジアで唯一の国になりました。

今、同じコトがグローバルで起こってます。

実は、今同じようなことがグローバルで起こっています。

・インターネットの出現により場所関係なく仕事ができるようになり
・ビットコインの誕生で世界共通の通貨が誕生して
VALUなどで個人でも資金調達が可能になって

何かをやりたくなったらいつでもどこでも個人であろうと事を成せる時代になったんです。グローバル版の廃藩置県です。

そうなってくると国境は意味をなくします。むしろ、ビジネスが生まれ、経済が活性化するエリアをいち早く見つけ瞬時に移動して行動を起こす能力が大事になっているのです。

日本は衰退する

賛否両論あると思いますが、確率論では日本は衰退するでしょう。
・労働人口が減り
・総人口も減り
・日本語というローカル言語でビジネスをし
・自動車の次の基幹産業が生み出せてない

今以上に日本経済がよくなるという人がいるのであれば、それは絵空事に過ぎないのです。その人の夢でしかないです。

だったら、どうするか? 世界で戦える人材となって飛び出せばいいんです。

PR : でんちゅうのVALUを買うなら今がチャンス!

海外出りゃわかること、海外勤務は大した問題じゃない

このご時世になっても、日本からベトナムに出張できた人に話を聞くと、こう答えます。

「うちの会社のやつで海外で働きたいなんてやつはほとんどいないね」

日本人は他の国の人と比べても、自国から出たくないのです。それは当然かもしれません。今困ってないんですから。

十二分にインフラが整っており、死なない程度に働き口があり、死なない程度に飯が食える。

ストレスは多いけれど、生きていける。そんな状態。

でもそれは完全に「ゆでがえる」の状態です。かえるを2つの水槽に入れます。

一つは熱湯が入った水槽。かえるは驚いてすぐに飛び出し難を逃れます。

もう一つは居心地の良い水なんですが、だんだん熱せられていきます。

かえるは居心地が良いのでそこにとどまろうとするのですが、気がついた時には熱湯になっていてそのまま死にます。

今、日本人はこの状態。死なない程度にストレスを抱えながらブラック企業に勤めていますが、

やがてそのブラック企業も倒産したり、さらに過酷な労働環境でないと仕事が成り立たない、あるいは給料が減る状況がすぐに来ます。

その時に海外に出ようと思っても、遅いでしょう。グローバルのビジネススピードは驚くほど早いですし、

すでに欧米人を中心にチャンスがあるところへ先見の明を持った人が移動しています。

極論かもしれませんが、

アメリカを代表する世界企業GoogleのCEOサンダー・ピチャイはインド人です。
日本を代表する世界企業ソフトバンクの創業者の孫正義は今は帰化していますが、韓国国籍です。

つまり、グローバルではすでにチャンスがあるところに国籍関係なくグローバル人材と呼べる人たちが入っていってるんです。

そんな中で大半の日本人は「日本が良い」ととどまり続けます。さて、10年後、20年後、今の生活はキープできているんでしょうか?

PR : でんちゅうのVALUを買うなら今がチャンス!

海外に出たからできること

僕は2013年からベトナムで働いています。英語を話す環境で外国人と仕事をしています。

今までは自分の仕事で精一杯でしたが、少し余裕も出てきました。

そんな中で上記のことに気がついてきました。

「日本はちっとも特別じゃない」
「日本人が特別優秀というわけでもない」
「むしろ、家電なんかで行ったらSamsungやLGに水を空けられている」

自分のことだけ考えていれば、別にそれは大した問題ではありません。

僕自身がグローバル人材として食っていける道を今歩んでると思ってますから。

しかし、たまたま日本で生まれて、日本語を話したり、こうやってブログで書いたりできるので、

今、日本人のためにできる何かをしようと思いました。

そのひとつが日本でくすぶっている日本人に海外の大海原で活躍してもらうことです。

具体的には、このブログを通して年間1000人の日本人を海外のビジネスに引っ張り出すつもりです。

そのためのスキームも着々と作っています。運がいいことに人材系の仕事をしている知り合いが周りに多くいますので、

ベトナムや東南アジアだけでなく、いろいろな国の仕事を紹介できるスキームも作れるはずです。

PR : でんちゅうのVALUを買うなら今がチャンス!

VALUで資金調達も開始!

このメディアを通して、活動をしていくためにVALUを使った資金調達も開始しました。

ぜひ、賛同してくれる人はでんちゅうのVALUを1VAでもいいので購入してください!!

VALUで資金調達ができたら、やりたいことはたくさんあります。

・今日本人を必要としている、グローバルカンパニーへの取材
・ブログ情報を充実させるためのコンテンツ制作
・人材マッチングシステムの構築
・グローバル廃藩置県の啓蒙活動

中期的には日本人の人にガンガン海外勤務のおもしろさやダイナミズムに触れてもらう機会を構築していければと思っています。

また、詳細や進捗はこのブログを通して発信していきます!ではまた☆シンチャオ〜〜!

PR : でんちゅうのVALUを買うなら今がチャンス!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加