ベトナムに4年住んだ僕が思うベトナムの良いとこ5つ+悪いとこ5つw

ベトナム

気がつけばベトナムに住んで4年ですよw

大学生だったら、入学してから卒業しちゃいますよ。僕もそろそろベトナムから卒業ですかね。でんちゅうです。

4年も住んでいるとベトナムの良いところ悪いところが見えてきます。時に物事は表裏一体なので、良いところが悪いことということもあります。

今日は、ベトナムに住み始めた人、これから住む人なんかに役に立つかもしれないww独断と偏見に満ちた、ベトナムの良いところと悪いところを交互に5つずつ。計10個紹介します。

【悪い】渋滞が多い

ベトナムの渋滞は本当に多いです。
何が困るって、移動にかかる時間が予測できないんですよね。
飲み会に行く時、5キロほど先なので、30分あれば余裕で間に合うなとタクシーに乗ったら渋滞で間に合いませんでした。みたいなことがあります。

電車でどこでもきっちりした時間で移動できる日本と比較したら信じられないですが、
どちらかと言えば日本のきっちりさが異常レベルにすごいw

【良い】人がおおらか

ベトナムの人は本当におおらかです。
多少仕事で失敗しても「なんくるないさー」みたいな。
ここは沖縄か!っていうほど、ストレスは溜め込みません!

仕事も5時に終わってなくても帰りますw
「仕事は、人生を楽しくするためにやってるんじゃないの?」

たしかにごもっともです。
そんなベトナムなので、日系企業の求人には
募集要項に「ベトナム人化しないひと」と
書いて有ることがガチであります。

そんな、人種差別的なことを公の求人で出す会社、
お里がしれますな。入らないほうが懸命です。

【悪い】金勘定が雑w

お店でお金の計算よく間違えます。
ベトナム人の人と、ローカルのお店に行くと
お会計の時に請求書に穴が空くほど項目と料金チェックします

それくらい勘定間違いが多いです。

【良い】温暖な気候

南国だけ合って、暖かいです。
腰痛持ちだった人がベトナムに住んで、腰痛が改善した!って言ってました。

結局、人間血行が良くなれば自然に健康になるんですね。

うつ病とかも血行の問題だったりするらしく、ベトナム人がうつ病って
あんまり聞きませんね。

【悪い】時に暑すぎるw

暖かいのは良いんですが、真夏ともなれば死人が出るんじゃないかというほど
暑くなります!体感温度50度ってiPhoneの天気予報で出た時には、
ついに暑さでiPhone壊れたか!と思いましたねw

【良い】物価が安い

以前も記事で紹介したんですが、ベトナムの物価は本当に安いです。
日本の5分の1〜3分の1程度のやすさです。

チャーハンが1杯、150円とかで食べられて、しかも結構美味しいんですよ!

エンゲル係数が低くなると、幸福度は一気に上がります。びっくりするほど上がります。
僕は東京で、1食食べるのでも値段をチェックしてストレスでしたが、
ベトナムでは金額を気にしないで食べれるようになってハッピーですw

ときどきロブスターとか高級食材を頼んで、失敗することはありますけどねw
基本安いですが、ふつうに高いものは高いですw

【悪い】空気が汚い

僕は日本の地方出身なので、「東京空気汚いな−」と感じてたくちです。
でもハノイに着て驚きました。

空気が汚い、というか「汚染れているw」と。

社会科の教科書でしか知らなかった「光化学スモッグ」というやつを頻繁にみます。
そして、東京にたまーに帰ると、なんと空気がきれいなんだと感動します。

実家に帰った日には、山登りに来た時レベルにフレッシュな空気を味わえ、帰りたくなくなりますw

【良い】服装を気にしなくなった

これは、悪いことかもしれませんが、
日本にいるころにはそれなりに服装を気にしてました。

それなりのブランドの服をそれなりな値段で買って、
スーツや靴もそれなりにお金をかけて社会人としてこれくらいはマナーだと、
そう考えていたんですね。

でもハノイに来てみたらみんな服装を気にしない。楽〜な服きたらいいじゃない。
今では洋服代のエンゲル係数も下がり、大分お金が貯まるようになりました。

日本にいた頃1枚5000円とか1万円とかするTシャツを着ていた自分が信じられないw

安くてもいいものはたくさんあるんです。
服じゃないんですが、運動靴。ベトナムでニセモノのアディダスの靴を1000円とかで買って、
「これは使い捨てな勢いで履き潰そう」と考えいましたが、
結局3年履いてますからね。世の中のブランドというのがどれだけ”ブランド費用”として、
消費者からお金を取っているのか、その片鱗が見えました。

ちょっと話が脱線しますが、化粧品なんかは原価は1割以下だ徐です。9割の粗利で、
マーケティングを展開しないと売れないので、もう価格は落とせないんだそうです。
なんだかなーと思ってしまいますね。

【悪い】なにもないw

ホントなにもないんです。遊ぶところとかほんとにないw
日本と比較して、というだけでなく、中国、インドネシア、マレーシア、タイ。
ASEAN各国で駐在したあとベトナムに来た人も口をそろえていいます。

ベトナムには本当に何もないw
  

【良い】なにもないはチャンスしかないということ

9割9部の日本人は「何もない」とネガティブにいうでしょう。
早く日本に帰りたい。他の国に赴任したい。きっとサラリーマンたちはそう思っているでしょう。一般的には悪いことでしょう。

そんな人は栽培マンです。相手にしなくていいです。

いいですか?何もかも揃っている場所が良ければ日本に住んで働いたらいいんです。
日本はいま人材不足ですよ。仕事を選ばなければいくらでも仕事はあります。

例外的に地方は違うでしょうが。
ハノイはイケダハヤトさんのいる高知ににているかもしれません。

何もないってことは何もかも自分で作れちゃうっていうことです。こんなに社会的インパクトのある仕事ができる土地でネガティブでいる人と僕は友達になれませんw価値観は人それぞれなので否定はしませんが。

とにかくベトナムの最も良いところは何も無いですw

今日は「ベトナムに4年住んだ僕が思うベトナムの良いとこ5つ+悪いとこ5つw」というお話でしたー!!またねーしんちゃお☆

  • このエントリーをはてなブックマークに追加