海外勤務をしている者にとってSkypeは無くてはならないツールです。お客さんとの通話、メンバーとの社内コミュニケーションなどにSkypeを重宝する方はとても多いと思いますが、僕は半年モノ間、Skypeの音声通話がPCでできない状態が続いていました。
【症状】
・Skypeは正常に立ち上がり、メッセージもできるが通話音声が聞こえない
・着信があっても応答できない。すぐに相手との通話が切断される
・Skypeをアンインストールして、再インストールしても改善しない
という感じでした。基本的な機能は通常どおり使えているのに音声通話だけがまったくできないという状況になっていました。僕のMacがSkypeと相性が悪いのかとか考えましたが、Mac book pro mid 2014(僕と同機種)を使っている他のユーザーは正常通り機能していたのでそれは無いなと思いました。
Skypeのトラブルシューティング
そして、Skypeのトラブルシューティングを試みましたが、①最新状態にアップデート、②デバイスの音声設定を確認、③Skypeの音声設定を確認、④再インストール。大きくわけるとこの3つのトラブルシューティングと解決策があるのですが、すべて確認・実行してもまったく問題が解決されませんでした。
参考:Skype 通話に関する問題のトラブルシューティング
参考:相手の声が聞こえないときの確認項目
問題はウイルス対策ソフトだった
「もう、Skypeでの通話は永久に諦めなければならないのか・・・これから社会人生活どうしよう」と思っていた所、あるサイトでウイルス対策ソフトのESETセキュリティのフォイヤーウォールが影響してSkypeの音声通話が不能になる可能性が指摘されていました。
僕はまさにESETを使っていました。さっそく確認してみると、僕のESETはファイヤーウォール機能が有効になっていました。
ま、まさか・・・・
ファイヤーウォールを有効にしたままSkypeを許可に追加してみました。
そして、音声テストを行った所、「き、聞こえる・・・・半年ぶりにSkype音声テストさまの御声が聞こえるではないか!」
ということで結論、ESETスマートセキュリティのファイヤーウォール設定をいじったらSkypeの音声通話の不具合が直りました。
これからまたビジネスでSkypeが使えると思うととてもうれしいです。本当に大事なものはなくなってから気がつくものやな。