ベトナムのお正月テトの過ごし方

スクリーンショット 2017 01 22 0 14 03

日本ではそろそろ正月モードが取れてきていると思いますが、旧暦の暦を重要視するベトナムでは今が年末。

1月26日〜2月5日くらいまでは企業はお休みになります。政府の公式設定では1月27日〜2月5日がお休みです。

この期間、ベトナム人は実家に帰って家族とゆっくり過ごし、親戚と会ったりします。今でこそ、日本人はお正月でも活発に活動しますが、昔は同じような感じだったのではないでしょうか。

で、今日の本題です。日本人はこの期間なにをしているの?っていう話です。ベトナムの会社はなが〜いお休みに入っていますし、街も完全におやすみモードです。僕の主観も大いに入っていますが以下ご紹介していきます。
  

日本に一時帰国する

もっとも多いのが一時帰国組みです。日本の会社で働いていたら10連休とかってなかなか取れないじゃないですか。だからここぞとばかりに故郷に帰って羽を伸ばしたり、日本国内を旅行したりしているようです。
  

海外へ旅行する

ついで多いのが海外旅行組みです。

ベトナムはASEANの中心にあるので、カンボジア、タイ、フィリピン、インドネシア、シンガポール、マレーシア、台湾とかには飛行機で3時間もあればつける距離にあります。そこに長期休暇が入れば、海外旅行に行くでしょう〜!ということで僕のまわりの独身者は割りと海外旅行でエンジョイしている人が多いですね。

ベトナムにこもる

こもる人もいます!今年僕はこもります!テト休暇はですね。街が休んでいるので誘惑がないんです。家で仕事や勉強をする絶好の機会。精神と時の部屋に入ったかの如く今年はこもって自己鍛錬を仕事の準備をしようと思っています。あと、テト休暇中はバイクが少なくなって空気がきれいになる気がするので、天気が良ければランニングとかもしたいな〜。

という感じで今日は「ベトナムのお正月テトの過ごし方」というお話でしたー!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加