禁煙歴1年5ヶ月の僕が禁煙のメリットを話そう

8 8

僕は2015年の7月から禁煙をはじめているのですでに1年と5ヶ月禁煙に成功しています!

禁煙をはじめたばかりのころは周りに喫煙者がいると自分も吸いたくなったりしました。

しかし、今ではまったくタバコを吸いたいと思わないどころか「煙たいな」と嫌になるくらいです。(前までは「副流煙うま!って吸ってたのにw」)


今日は禁煙して約1年半たった僕が禁煙するメリットを話します。
  

人から嫌われない

タバコ吸わない人はタバコ吸う人が基本嫌いです。

イケメンなのに、タバコ吸うのか残念だな−。

食事のときにタバコ吸うなよ煙いなー

言わないけど、こんなことを思っています。禁煙してから僕も吸わない側になったので

非喫煙者の声よく聞くようになりました。元喫煙者としては複雑な気持ちです。でも「ああー、タバコやめてて良かったー」と思う瞬間ですね。

  

健康状態がよくなる

明らかに変わったのは寝起きが良くなりましあ。朝起きたらスカッとしてるんですね。

タバコを吸っていた時は朝起きるのがすごいだるかったです。

ランニングを趣味でやっているのですが、体力の向上も顕著でしたね。走る距離が1.5倍くらいでも疲れない。

タバコは健康に悪かったんだろーな−と感じる瞬間はこんな感じでたびたびあります。

  

時間節約

自分の中ではかなり大きなメリットです。タバコに使っていた時間分の時間が節約できる。

タバコは1回短くても5分くらい必要です。1日12回吸ったら1時間くらいはタバコ休憩で浪費していることになります。

その時間がなくなったことで仕事や遊びに使える時間が増えました。

さらに、ニコチンがキレると集中できなかったり、イライラしたりということがあったのですが、それも無くなったので集中力が増しました。


敷いて上げるデメリット

デメリットはほとんどありません。ただ、1点だけ逆にタバコすってないデメリットがあるとすれば、意識しないと休憩しなくなる。ということです。

仕事や勉強に集中しすぎてしまうとずーっと同じ体勢で休憩0みたいなことになります。これが体に良くないのです


肩こりになったり、眼精疲労がきたりします。なので、禁煙をしたら意識的に休憩時間を取ることをオススメします。

今日は禁煙歴1年5ヶ月の僕が禁煙のメリットを話そう。というお話でしたー。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加