みんながベトナムで働く理由をまとめてみた

スクリーンショット 2016 11 23 10 45 49

なんで、海外へ出て働いているの? ていうか、なんでベトナムなの?っていう話です。

日本人同士が集まると大抵この話題がでますね。3年以上ベトナムで働いている僕はもう数百回くらいこのテーマで会話しました。

その中でわかってきたのが、みんながどんな理由でベトナムに出てきたのか?これは現地じゃないとなかなかわからないと思います。

さっそく紹介して行きましょう。

今後の成長市場で仕事をしたかった

日本の某大手通信会社の人と話していると、今やっと日本の大手がベトナムマーケットに本腰を入れはじめたところです。

ベトナム、ベトナムと騒がれていますが、これからが本当におもしろいんです。

平均年齢29歳くらいの9000万人国家がどんどん豊かになって消費が拡大して、人口もまだまだ増える。

ビジネスチャンスがない理由がないくらいなんです。アンテナ感度が高い人はこれを理解してベトナムで働いてます。

起業コストが安い

若手の起業家がベトナムを選ぶ理由はズバリ、コストが安いからです。

何人か知り合いが起業をしていますが、ベトナム人の人件費は首都ハノイでも新卒月給200ドル〜500ドルくらい。

圧倒的なコスト安、なのに英語も話せてバリバリ仕事ができる人材です。

ITとかだったら、日本で始めるより環境良いですよ。エンジニア新卒年収1000万とか昔ありましたが、

正直頭悪いなー。と思っちゃいます。

会社から言われたから来た

「おま・・・えっ、マジ?それだけ。」

「うん、ベトナムもベトナム料理とかもあんまり好きじゃないし、2年くらいで日本帰りたいね」

この、社畜野郎が!

これですよ。日本的社畜な人残念ながらハノイにもいます。

日本の大手企業の駐在員で多いんですが、もうね。あんまり話し合わないですねw

彼女(奥さん)がベトナム人だから

冗談みたいに思います? これ理由で来ている男性ガチ多いです。

ベトナム人の女性は本当にキレイな人が多くて、家庭的。なので日本人男性の心をガッとわしずかんじゃうんですよ。

出張ベースで来て、恋人ができて、ベトナムへ転職、移住、結婚。みたいな話がざらにあります。

東南アジアののんびり感が好き

ベトナム人はホントに残業とかしません。定時上がり当たりまえです。

長時間労働?なにそれ、おいしい?レベル

そして、夜は中の良い友だちとお茶したりご飯食べたり、家族との時間を取ります。

実に人間らしい。なので彼らは生き生きしていて、幸せそうです。

日本の満員電車に充満しているような負のオーラ。皆無。

そういう生活を求めて、こちらで働いている日本人も結構います。

まとめ

他にも色々な理由でベトナムで働く人がいますが、メインどころはこんな感じです。あとベトナムは親日国なので日本人に優しいとか、単一宗教の国ということもあり治安も良いです。

今日は「みんながベトナムで働く理由をまとめてみた」というお話でしたーー。

おすすめの転職サイトへのリンクを貼っておきます。

話す、気づく、変わる就職活動を【ウズウズキャリアセンター】

【リクルートエージェント】フォーム用

リクナビNEXT

転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加