海外で転職に失敗したので、転職エージェント使ってみた

3

以前の記事、社長ポストのオファーをもらった話と銘打って記事を書きました。

が、しかし見事に落ちました!不採用!

いやーーー。なぜか「いけるっしょー!」と過信していた反面、だめだった時の衝撃がデカかったです。80分くらい落ち込みました。

こういうとき落ち込んでてもしょうが無いっしょ!過去の失敗で落ち込んでプラスになることってほとんどないですからね。今回は魚がでかすぎたのかもしれない。前を向いて進んでいくしかないんです。人生そんなもん。

と、いうことで気を取り直して転職エージェントの知り合いに連絡を取りました。この人、結構日本人の転職を成功させてきたエキスパート。

ワイ「ご無沙汰しております。転職したいんでサポートしてください」
転エ「おー!サポートしますよ。じゃ今日の午後4時から打ち合わせしましょーか」
ワイ「あいーーー」

これ、ハノイだからかもしれませんが、すごい軽いノリで思い立ったら即日、転職活動が本格始動しますwww

そんなこんなで打ち合わせが開始しまして。

転エ「行きたい会社とかありますーー?」
ワイ「・・・や、考えてなかったです(笑)」
ワイ「でも、自分のビジョンはカクカクシカジカ・・・みたいな会社!」
転エ「ふっふっふっふ、見えてきました。じゃ、履歴書あとで送ってねー」

打ち合わせ、30分で終了。

お互い、知り合いなので僕のやっている仕事とか人柄とか大体把握していたので打ち合わせはすぐに終わりました。ていうか履歴書・職務経歴書送ったらテキストベースで済んだんじゃないかという薄さ!

とりあえず、何社か即、面接することになりましたー!

まとめ

転職っていうのは落ち込んだら負け。行動できなかったら負け。勝つためには前だけ向いて次の1手を考え行動するしかない。打席に立てなければヒットもホームランも出ません。

おすすめの転職サイトへのリンクを貼っておきます。

話す、気づく、変わる就職活動を【ウズウズキャリアセンター】

【リクルートエージェント】フォーム用

リクナビNEXT

転職で、サイトに掲載されていない【非公開求人】を活用する方法とは?

  • このエントリーをはてなブックマークに追加