海外転職・就職への心構え

2x

海外転職・就職とは?

なんだかんだ、ベトナムで働き出して3年のでんちゅうです。よくある質問で「海外で転職や就職するときの心構えを教えて下さい」って言われます。海外就職や転職をしたことが無い人にとってはきっと”すべてが未知”の領域なので不安なんだと思います。

・海外に出て行ったは良いもののうまく適用できなかったらどうしよう
・今まで経験のないことがたくさんあるかでやっていけるのか
・キャリア形成に役立つのか
ということが頭に浮かんでしまうんでしょう。それはわかる!僕もそうだった!

成功と失敗

じゃあ、ここで海外転職・就職の成功と失敗を整理してみましょう。

◯成功
・仕事になじめる
・スキルを磨いて成長する
・収入をあげる
・役職をあげる
こんなところだと思います。

◯失敗
・なじめず帰国する
・スキルが上がらない
・収入が変わらない
・役職が変わらない

他にあります?
おそらく、ないです。そして、内容をながめるとわかるはずです。成功や失敗の定義は日本で転職や就職するときと変わらない

海外就職して失敗したら、死にます?履歴書に傷がつきます?破産します?日本に帰ってきてから不当な扱いをされますか?

されないでしょう。と考えるならば、怖がる必要ないんです。

逆に日本人のこの手の相談をしてくる人は失敗することを恥だと思いすぎているんです。失敗してもいいじゃないですか。

他人はあなたの多少の失敗なんか気にしません。それよりも多少のリスクや手間ひまを考えすぎて動けない人間にはマイナス評価を与えます。

海外へ転職や就職することはどちらでしょう?もうわかりますね。

ビジョンを持って飛び込むだけ

大事なのは自分の人生で何を大事にしたいか。どういう未来を実現したいか?
日本のことが大好きで地方都市が過疎化して落ちているのをどうにかしたい人は海外に出てはいけないでしょう。

逆にグローバリゼーションの中で自分のやりたいことをやりたいと言っている人がなぜ日本にずっーといるのか。

誰かがチャンスをくれるんでしょうか。そんなに甘い世の中ではないです。「こんなことがやりたいんだよね」言う前に行動に移せる人がそのまま出て行くシンプルにそれだけです。

僕はベトナムでITを活用したサービスを作って世の中を変えることにしたので、今ベトナムで働いています。シンプルにそれだけなんです、マジで。

なので、一度の人生ビビらないで1,2年なら多少寄り道でも死にませんから挑戦して欲しいですね。

というわけで東南アジアでの就職・転職にご興味がある人は気軽に僕に連絡くださいー。Twitterでもメールでも相談に乗ります。(メール連絡後スカイプ相談もOKです)

◯アジア転職・就職の相談先
Twitter:Follow @DenchuAsia
問合せ先:info*denchu.asia
*は@マークに変換してメールを送信してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加