「2分くらい走って〇〇ならクロ!」ベトナムでぼったくりタクシーを見分ける4つのポイント

2014 06 29 12 47 20

先日、仲間と一緒に深夜3時位までお酒を飲んで帰る時でした、

2年ぶりくらいにぼったくりタクシーに乗ってしまった

ベトナムではタクシー移動がメインになりますが、残念なことに時々ぼったくりタクシーというのがいるのですよね。それに乗ってしまいました。でも僕は3分くらいで気がついてすぐにお金を払わずに降りました。「2年前はそのまま乗って行ってぼったくられてたな〜」と思うと同時にこの経験をシェアしとかなきゃと思い書いています。

ボッタクリタクシーは、
・メーターを使わないで走って高額請求
・メーターはあるけれど尋常じゃなく上がりが激しい
の2パターンがあります。1パターン目は見てすぐわかるので、2パターン目にフォーカスして、ポイントを下記します。

ポイント1 怪しいところで待っている

待っている場所がおかしいんですよ。僕が昨日捕まえたタクシーなんて、お店から出たところに「タクシー!」って言ってるおにーちゃんがいたのですが、車がそこにない。

裏手の方に停車してあったんですね。この時点でおかしいです。普通のタクシーなら表通り、お店の前とかに停車させますからね。その時点で訳ありなんですが、僕は酔っ払っていましたw

ポイント2 わけわかんない会社

信頼できるタクシーは、
・TAXI GROUP(eco 3A含む)
・MANHLINH
・ABC
・BA SAO
・VIEC
くらいですね。なんかど忘れしている会社もありそうですが、まあ、これらの会社を抑えておけば大抵の場所でタクシー捕まります。

ちなみに僕が乗ったタクシーは今名前が思い出せないくらいわけわかんない会社でした。そういうローカルの弱小タクシー会社は管理が行き届いてないのでボッタクリドライバーが発生する可能性がありますね。

ちゃんとした会社ならボッタクリ行為をした時点で一発アウト。クビです。最悪罰金を払わされて解雇です。なのでボッタクリはほぼ0と言っていいです。

ポイント3 やたら英語で話しかけてくる

ベトナムのタクシー運転手は基本、英語が苦手です。でもボッタクリタクシーはメーターに注意を向かせないようにとにかく話しかけてきます。

「どこからきたの?」
「今日は飲んでたの?」
「これからマッサージのお店に行きたくない?」
「よくこの辺で遊ぶの?」
明らかにおかしいw 休む間がないほどに話しかけてきます。そんなときはメーターをチェックしてみてください。

ポイント4 メーターの上がりがハンパなく早い

上記の3つはあくまで前兆的なポイントです。

確証はメーターの上がり具合でチェックします。大体メーターの上がり方は300メートルくらいで数千ドン増える。という感じなのですが、ボッタクリタクシーは3倍くらいになります。100メートルで数千ドン上がる。距離だと少しわかりづらいのであれば、時間で大体わかります。2分くらい走って2万ドン以上値段が増えたらボッタクリ決定。です。

どんなに高いタクシーでも2分で2万ドン加算されることはありません。もしそんなケースに遭遇したらすぐにタクシーを停めさせて、「ばかやろう!」って言って去ってください。タクシー運転手がなにか言っても無視して離れて大丈夫です。

ベトナムでボッタクリタクシーには当たらないことが1番ですが、もし当たってしまったら上記のポイントを思い出してください。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加