「納期はしっかり守れますか?」
オフショア開発のための採用面談でベトナム人エンジニアに必ずみんなが質問することなんだけど、僕は最近まで「え?そんな当たり前のこと質問しても”はい”っていうに決まってんじゃん。意味なっ!」とか考えていた。マジ愚かでした。
基本納期は守られない!!!
「えええええええええ〜!!なんで納期当日に間に合わないとかいいだすの〜」。という場面に僕は1年間で10回以上遭遇した。おそらく氷山の一角、僕がわからないところでベトナム人プロジェクトマネージャーは大分苦しんでいるのだろう。なんかベトナムでは納期に対する意識が大分希薄でおそらく日本人のそれの50分の1くらい(肌感)
スケジュール遅延します→マジカ!いつなら終わる?→XX月XX日です。→オケ、終わらせてねー
〜数日後〜
すみません、スケジュール遅延します→ええ?いつなら終わる?→△△月△△日です。→オケ、絶対終わらせてね〜
〜数日後〜
すみません、スケジュール遅延します→「」
こんなことは日常です。
なので面談では納期についての考え方をがっつり聞いて、本当にこの人をエンジニアチームに入れて大丈夫かを見なければいけない!
重要なのは、「納期順守できます?」。「はい」。オッケー。・・・ではなく、
・納期はなんで守らなければならない?
・今までは守ってきた?
・間に合わないとわかった時はどういう対応する?
・納期を守らないで失敗したことある?
・納期を守るためのスケジュール管理どうしてる?
・納期に間に合わせるための残業についてどう思う?
などなど、がっつり納期に対しての考え方、思考の仕方を見極めなければならない。そうじゃないと「定時までがんばったけど。終わらなかったから許してください」なんてことを言われて死にたくなると思う。