「ベトナムに住むのに1ヶ月どのくらいのお金が必要なんでしょうか?」
よくもらう質問です。今日は一般論と自分の経験をもとにどのくらいのお金でベトナムでの生活ができるのかを2パターンで紹介します。なぜ2パターンに分けるかというと、「ベトナム現地の人と同じように生活する場合」と「日本人駐在員との交流をメインにする場合」で生活に必要なお金が全然違ってくるからです。
それではまず、「ベトナム現地の人と同じように生活する場合」を見てみましょう。
食費は月2万円以下!
ベトナムでは外食をしても1食あたりが「フォー」(150円)、「バインミー」(150円)、ベトナムのビュッフェ「コムビンザン」(200円)などとにかくお金がかかりません。なので食費は3食外食でも一日200円✕3食=600円。一ヶ月換算してみましょう。600円(日)✕ 31日=1万8,300円となりまして2万円を切ります。
住宅は3万円くらい
これはやや上級者でなければ難しいかもしれませんが、ハノイのローカル物件で1Kとかを見つければ3万円くらいで借りることができます。水道光熱費は日本とそんなに変わらない印象高く見積1万円としておきましょう。
その他費用
交際費はビアホイと過程して週1とします。1回1000円くらいなので1ヶ月4,000円ほど。あとはバイクのガソリン費が1週間に300円程度なので、1ヶ月1,200円程度。
ケータイ代は月1,000円くらいでしょう。
合計していきます。
食費 :1万8,300円
住宅費 :3万円
光熱費 :1万円
交際費 :4,000円
ガソリン代:1,200円
ケータイ第:1,000円
ーーーーーーーーーーー
合計 :6万4,500円
1ヶ月たったの6万4,500円で生活ができます!家賃かよ!って金額ですが、本当にローカル生活をしたらベトナムでの生活費はこんなところです。
では次は日本人駐在員と交流がメインになる場合です。
食費は月6万円程度
朝食は家で食べるとして、ランチ代と夕食代がそれぞれ1食1,000円くらいです。なので1ヶ月換算すると6万2,000円程度。朝食のお金も入れて6万5,000円程度というところでしょうか。
住宅は10万円くらい
外国人向けアパートは10万円くらいが相場になります。ルームシェア、シェアハウスとかすればその半額になりますが、今回は一人暮らしすると想定して計算します。水道光熱費は前出した金額と変わらないです。1万円くらい。
その他費用
交際費は飲み会が週1とします。1回4,000円くらいなので1ヶ月1万6,000円ほど。あとはタクシー移動の費用が人によって違いますが、平均的には通勤プラスアルファで2万円くらいでしょうか。
ケータイ代は月1,000円くらいとします。
合計していきます。
食費 :6万5,000円
住宅費 :10万円
光熱費 :1万円
交際費 :1万6,000円
タクシー代:2万円
ケータイ第:1,000円
ーーーーーーーーーーー
合計 :21万2,000円
21万2,000円。日本と変わらないレベルですね。。まあ、住める家のクオリティが高くなったり、ハウスキーパーがいるなどのメリットがあるので生活レベルは向上しますし、食費もすべて外食計算ですが、自炊をすれば半額とかにすることもできるでしょう。
まとめ
ローカル重視の生活で6万代、クオリティ重視なら21万円くらいと約3倍の差がでる結果になりました。ちなみに僕はハイブリットな生活スタイル(いい物件でシェアハウスなどしつつローカルレストランで外食など)をしているので月の生活費は10万円程度です。