満員電車でまだ消耗しているの? 自転車通勤のススメ

14254800951 1403e95c83 h



東京の満員電車はやばいですね。




今日は久しぶりに実家のある埼玉県の田舎から東京に電車で仕事に来ました。

片道1時間くらいですね、朝の通勤ラッシュに揉まれたんですが、


超、疲れた・・・もう通勤ラッシュの時間帯に電車に乗りたくない。


東京に住んでいた時はマヒっていたな・・・

以前、東京に住んでいた時には通勤ラッシュの電車に毎日揉まれても

「まあ、こんなもんでしょ、いけるっしょ!」と思っていました。

しかし、1年ほど満員電車というものに乗ってないとあの環境がとんでもなく劣悪だとわかります。



疲れるだけじゃなくですね、

・息苦しい

・肩こる

・気持ち悪くなる

・異常に眠くなる

という感じでおそらく、軽く酸欠状態&ストレスで体にあきらかな不調があらわれます.



あんなの毎日乗ってたら消耗しまくって、寿命縮む気がしてならん笑



なので、僕は満員電車に乗らない生活をおくることをおすすめしたいです。では満員電車に乗らずに仕事をするためにはどんな方法があるのでしょうか。



徒歩通勤ができるエリアに引っ越す

職場から電車に乗らなければ通勤できないエリアに引っ越すという手段もあります。ただオフィスが家賃の高いエリアにあると通勤は楽だけど金銭的に負担になる場合があったりするでしょう。人によっては精神的にマイナスがあるかも。オフィスの近くに住んでいると同僚に知られたくない人もいますからね。(オフィス帰りによっていきたいー!)みたいなことになりかねません。

時間の自由が利く仕事をする

通勤ラッシュの時間帯は決まっています。朝は7時半から9時くらい、夜なら6時から9時くらいが混み合っています。なので、会社のフレックス制を利用するとかフレックス制のある仕事に変えると通勤ラッシュに巻き込まれません。フリーランスとかになったらそれこそオフィスへの移動ってのが必要なくなります。家で仕事したり家から近いカフェとかコワーキングスペースなどで仕事すればいいですからね。移動時間も自分の好きな時間で良いことが多くなるでしょう。僕はフリーランスになったことないので多分ですが。笑


チャリ通勤する(筆者おすすめ)

これは昔、僕自身やっていました。自転車でオフィスまで通勤するパターンですね。

自転車通勤できる距離なので遠くても8~10キロくらいが限界でしょうか。大体10キロくらいで4,50分くらいで移動できます。僕の場合は。

自転車通勤にはメリットがたくさんあって、

・朝と夜のいい運動になる
・交通費の節約になる
・電車通勤では気がつかない街のコアなところに気がつく

などですね。

朝と夜の運動はとてもよいです。仕事をする前に運動するのは頭の働きを良くしているので出社してすぐに仕事モードになれます。

そして、夜は仕事で疲れきった頭をリフレッシュしてくれるので家に帰ったら心地よい疲労感を感じながらぐっすり眠れます。

交通費は会社によっては自転車通勤していてもくれるところがあったりしますね。僕は前職の時自転車通勤でしたが交通費として月2万円くらいもらってました

良いお小遣いになりますね。

最後に自転車通勤をすると自分の住んでいる街のコアな部分を知ることができます。
電車で通勤している時には気が付かなかったレストランや公園なんかがあったり僕は熱帯魚が好きなんですが自転車通勤してなかったら気が付かなかった熱帯魚屋さんがありそこは品揃えや価格がとてもよくて大きな収穫でした。そして、この自転車通勤時代を思い出すと、たしかにたま〜に雨の日とか満員電車に乗ると気分が悪くなってましたね。




こんな感じで結論、満員電車は人体に有害レベルですので、自転車通勤おすすめです!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加