最大アクセス2,630%UP イケハヤ砲の威力がすごい!ブロガーがイケハヤ砲を使うべき3つの理由

Exif_JPEG_PICTURE

ブログを初めて1ヶ月立たないくらいのでんちゅうです。

ここ最近、イケダハヤトさんがリツイートしてくれるというキャンペーン(?)をされているようで、僕も3回ほど乗っからさせていただきました!イケハヤさんへのお礼の意味も込めて記事書かせてもらいます。

  上の3つの投稿、もれなくイケハヤさんはリツイートしてくれました。彼の約6万人のユーザーにその投稿が表示されたと考えると純粋に”すっげぇ!”ってなります。  

最大アクセス 2,630%UP イケハヤ砲の威力

Yahoo!のトップページに記事が転載されて、爆発的なアクセスを稼ぐことをYahoo!砲とかって言いますが、これはまさに「イケハヤ砲」と僕は勝手に名付けさせていただきます。 イケハヤ砲のスゴイところはいくつかありますが、まずはアクセスアップに繋がるというのは間違いないですね。僕のブログは11月13日に作って1ヶ月経っていません。1日のセッション数は10とかです。調子よくて。笑   イケハヤ砲1回目(11月26日):94セッション イケハヤ砲2回目(11月30日):169セッション イケハヤ砲3回目(12月3日)  :263セッション以上 ※まだ締まってないので以上と記載。 となっており、アクセスアップ率は当ブログで言うと、アクセス940%〜2,630%UPというところでしょうか。立ち上げ当初のブログとしてはかなり大きなアクセスUPです。    

ブログが好きな人(=見込みファン)が集まる

イケハヤさんのTwitter経由で閲覧する人というのはイケハヤさんをフォローしている人ということです。そういう人はアンテナを常に張っている人で将来的にブログのファンになってくれる人です。ブログは新規ユーザーをどれだけ流入させるかも大事ですが、購読してくれるファンをいかに多くしていきファンの方に長く読んでもらうかが成功の可否を決めます。なので、イケハヤさん経由で彼のフォロワーに自分のブログを認知してもらうのはとっても重要なプロモーションになります。ちなみに僕はイケハヤ砲3回でTwitterの友達が30人位増えました。    

モチベーションが上がる!

ブロガーにとって最大のメリットはモチベーションが上がるということじゃないでしょうか。イケハヤさんはききっと「まだ、◯◯で消耗しているの?」というキーワードを使ったブロガーのツイートを無条件でリツイートしているだけでしょうが、リツイートされるとうれしいんですよね。あなたの記事を読みました。と言ってもらっているような気がして。イケハヤさんのフォロワーさんからもいいねとかもつきます。   ブロガーって基本褒められないじゃないですか。アクセスを多く稼ぐまではフィードバックもなく孤独に記事のライティングに集中して黙々とPDCAを1人で回さないといけない。これは避けては通れない道です。   でも、人間だもの、時には折れるさ。そうならないためにバランスを取るために誰かに読んでもらってフィードバックを得るのはとても大事です。イケハヤ砲はそのバランスを一気にがっとポジティブなモチベーションの方向にひっぱってくれるすごいパワーがあります。     こんな感じでブロガーがイケハヤ砲を使うべき3つの理由を書かせてもらいました!ブロガーの方はだまされたと思って1回使ってみてちょんまげ。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加