「 2015年11月 」一覧
「ゲゲゲの鬼太郎」水木しげる先生の生き方に学ぶ、”諦めないチカラ”。
「ゲゲゲの鬼太郎」で有名な水木しげる先生の訃報が伝わり、驚きました。水木しげる先生といえばネット界隈で有名な画像がありますね。 ...
せっかく旅行するのに、まだ観光で消耗しているの?
News picksで紹介されていた、誰もがオンラインで体験できるなら、人は「本物」に時間と金を費やすだろうか?という記事に対しての...
月の収入3,800円以下って・・・ベトナムの貧困層の基準を見て思ったこと。
グエン・タン・ズン首相はこのほど、2016~2020年に適用する新貧困基準を発表した。同基準は、収入や基本的な生活保障などの指標に基づいて貧...
往復運賃3万円!東南アジアの距離感は近いんだから興味があればくればいい!
タイ国際航空(TG)は、日本(東京/大阪/名古屋/福岡/)発東南アジア(ホーチミン/ハノイ/シンガポール)行きの各路線で、新運賃「TGスーパ...
ベトナム初の国産スマホ「B PHONE」を知っていますか?
ウイルスセキュリティ国内大手のBKAVは10月下旬、自社開発したベトナムブランド初の高級スマートフォン「BPhone」の店頭販売...
ベトナム激安ローカルジムでダイエットに挑戦!月額なんと1,600円!
ベトナム赴任してから体重が激増してしまった、でんちゅうです。 もともと60キロくらいだった体重が68キロくらいに激増し...
漫画エヴァンゲリオンが1冊50円で売られている!
Amazonで驚愕のキャンペーンをやっています。エヴァンゲリオンが全14巻セットでなんと700円で販売されているではないですか。ホントかよ!...
リモートワークを極めれば、1年365日旅をしながらでも仕事はできる!
よく、旅をしながら仕事をしている人がいるみたいな話があるじゃないですか。ぼくはその類の話を半ば都市伝説的に聞いていたんですね。 ...
年収300万円の人が今すぐ幸せになるためのたった1つの方法
給料が上がらない時代です。20代〜30代の人で年収が300万円程度という人は少なくないはずです。かくいう私もその程度の年収です。日本...
誰でもできる!年間500冊を読破するための超速読術
2エントリー連続で「武器としての書く技術 (中経出版)」に書かれていた内容で参考になったことを紹介します。イケダハヤトさんの著書の中で彼は1...
年商2,000万のブロガーイケダハヤトが語るブログ運営の極意
ブログのみで年商2,000万円を得ているプロブロガーのイケダハヤトさんが2013年に書いた「武器としての書く技術 (中経出版)」を読...
海外の現場がわかってない!OKYな上司には・・・
駐在員の方に話を聞くと、現地では『OKY』という言葉がはやっているそうです。これは『O(オマエ)がK(来て)Y(やれ!)』の略です。たまに、...
東南アジア移住、生活でギャップが少なかったこと。
東南アジア(ベトナム)へ移住して、仕事を初めて2年くらい現地で生活を続けている僕です。 ときどき、日本に帰ることがあります。日本の知人...
Vincom Nguyen chi thanhに垣間みえるベトナムのスピード感
Vincom(ヴィンコム)っていうのはベトナムでかなり大きなグループの複合商業施設の名前なんですが、Nguyen chi t...
ベトナムはIT先進国になるかも!グラブタクシーベトナムで営業許可取得。
グラブタクシー(シンガポールの配車アプリ大手) 12月から正式にベトナムの5地域で登録された自家用車を使う輸送サービスを開始する。ハノイ...
英財務省がビットコインが他のあらゆる資金移動手段と比較し、構造的に最もマネーロンダリングに対する脆弱性が少ないと評価
英財務省は、マネーロンダリングやテロ活動資金供与など、組織犯罪に利用されうる資金移動手段のリスクアセスメントを分析するレポートを公表した。 ...
Facebookをフランス国旗にしている人に怒る人を気にする必要はない
あれはね、違和感と言うより、はっきり言ってあげた方がいいんです。遠慮なんていりません。はい、みんな声をそろえて。 「やめとけよ、偽善者...
外国人観光客 3,000万人はいけると思う!東南アジア向けのプロモーションで日本は観光立国できる。
日本政府観光局によりますと、ことし1月から先月までに日本を訪れた外国人旅行者は去年の同じ期間に比べて48.2%増え、推計で1631万6900...
「アジアのIT人材確保」の国策は年1万人くらいにしたほうがいい
経済産業省が、インドやベトナムなどアジアのIT系大学卒業生を年間1千人規模で受け入れる体制づくりに乗り出す。 日本語学校への留学や日本...
お好み焼き屋 千房 は日本クオリティ!立地も接客もぴかいちでした。
先日、ハノイ535kimmma(キンマー)にオープンした千房に行ってきました。 千房は大阪では数百店舗あるチェーン店らしく、大阪出身の...